I am Charmie

メモとログ

2010-01-01から1年間の記事一覧

webページのアイコン

webページのアイコンを作ろうかなーなんて思って,色々と調べてみた.以前アイコンを作った時は,フリーのオンラインサービスで作成したのだけど,どうもうまくいかず,結局gifを使う事になったので,今回こそはと方法を探してみた.見つけたのがIcoFX.Wind…

就職活動

そろそろ就活がヒートアップして・・・という時期みたいなので,何となく思った事を書いてみる.就活はカードゲームみたいなものと考えてみた.手札は今までの自分の知識と経験.素直な手だけで闘う事もあれば,ハッタリをかます事もある.企業をカードゲームの…

Boost C++ Library

Windows版インストーラは以下からダウンロードできる.http://www.boostpro.com/download今まで,ほぼCだけでやってきたけど,C++の機能を使い倒せれば便利だと痛感したので,これを気にちょっとずつ勉強していく.

MatLabでファイル同士の依存関係を調べる方法

依存関係レポート(Dependency report)を使う.カレントフォルダのウィンドウを表示して,ファイル間の依存関係を調べたいフォルダを表示.レポート->依存関係レポートとすると,フォルダ内に存在する各ファイルの子関数,親関数のリストが出来上がる.これで…

VS2008のプロジェクトを2005で開く

slnファイルとvcprojファイルを修正する.sln 2行目バージョン情報 2008: 10.00 2005: 9.00 3行目 2008: # Visual Studio 2008 2005: # Visual Studio 2005vcproj 5行目Version 2008: 9.00 2005: 8.00 9行目TargetFrameWOrkVersion 2008: 196613(この数字は…

Visual Studioで箱型選択

Visual Studioでテキストの箱型選択が出来る.やり方は,Altキーを押しながらドラッグ.そこまで使う機会があるか分からないけど,いざという時のために覚えておこう.

XPから7へのリモート接続

XPやVistaから,7へリモート接続するには,"Windows XP SP3、Windows Vista SP1 および Windows Vista の SP2 の説明、リモート デスクトップ接続 7. 0 クライアントのリモート デスクトップ サービス (RDS) の更新します。"からプログラムをダウンロードし…

POV-Ray

研究で合成画像を作成する必要が生じた.既知の3次元形状のオブジェクトのレンダリングとアウトプットした画像の各画素でのdepthを知りたい.学会でよく見るThe Stanford 3D Repositoryのデータのレンダリングを使ってやりたい事を同僚に相談.教えてもらっ…

英語メモ

言われた事だけど大事なので.Let’s hold a little bit while for A. Before that, we like to confirm B.直訳: Aするのをちょっと待とう.その前にBを確認しよう.意訳: ちょっと落ち着いて.まず確認しよう.A: From now on, please loop me in always so …

Boost

最小経路探索をしなきゃいけなくて,このライブラリを使うように言われる.BoostというC++のライブラリ.この中のBoost.Graphというやつだけで良いみたいだけど,後学のためにちょっとマジメに調べる.詳しい説明はwebにたくさんあるから良いとして,インス…

MatLabからCのコードを読み込む

MEX(Matlab EXecutable)を使えば出来る.C/C++のコードをmexでコンパイルするとダイナミックリンクしたサブルーチンが生成されて,mファイルやビルトイン関数のように使える.C/C++の既存のコードを書きなおす必要がないし,matlabでは処理が遅いfor-loop系…

関連研究

Related worksかTraditional worksって言葉をずっと使ってきたけど,Prior worksもしくはPrior approachesという言葉を知った.

PPTのスライド番号

PPT2007のスライド番号の入れ方.Insert->Text->Slide Numbercheck Slide number他にも,日時やフッターについても,ここで指定する.どうも,PPT2007でのスライド番号やフッターは,スライドマスタとしてではなく,一つのオブジェクト(テキストボックス)とし…

Thunderbird 3.0 のインデックス

SeaMonkeyのインストールついでにThunderbirdを3.0にアップデートした.起動すると,何やら索引というものを作成している.何かひたすら時間かかってる.しかも重そう.挙句の果てにsmapフォルダや過去の遺物メールの索引まで作成してる.いったい,この索引…

Wavelet変換

信号を,マザーウェーブレットと呼ばれる基本関数を拡大・縮小,シフトさせた信号の線形和で表す変換.フーリエ変換と違ってシフトを考慮に入れてるので,時間軸方向の情報を残す事が出来る.連続ウェーブレットと離散ウェーブレットの二つの違いとか,もう…

ガボール変換

短時間フーリエ変換で窓関数をGaussianにした時,ガボール(Gabor)変換と呼ぶ.何でガボールが使われるのかは調べてないから知らない.窓関数がGaussianだと,何がいいのかな.窓関数が全体的に滑らかになる?違うよな.何だろ.思いつかない.

フーリエ変換

ちょっとまとめる.周期性を持つ信号を,異なる角周波数を持つ複数の正弦波と余弦波の線形和で表す変換.異なる角周波数を持つ正弦波,余弦波の集合は,基本周波数を持つ正弦波と余弦波を周波数軸方向へ拡大した信号とみなせる.つまり,フーリエ変換は,正…

Legend

グラフとかの凡例の事を英語でlegendって言うみたい.

SeaMonkey

SeaMonkeyなるブラウザの存在を知ったので調べてみた.期せずしてMozillaの歴史なんかも学べたので(そこまで言えるほど調べたわけではないが),まとめてみる.そもそもの始まりは,Mozilla Application Suiteという,オープンソースのインターネットスイート…

Excelのarc cos

Excelでarc cosを計算するには,acos関数を使う. acos関数はradで値を返すので,degrees関数でrad->角度に変換してあげれば,分かりやすい値になる.

MatLab 強制終了

MatLabで実行中のプログラムの強制終了は Ctrl + C でできる.毎回MatLab自体を強制終了するやり方は,センスがない.

Bracketing

異なるカメラパラメータで対象シーンを撮影する事.一般的には,exposure bracketingを指す.カメラで対象シーンを撮影する時に,完璧に理想的な画像を得られる事はあまり無い.露光時間や焦点距離によって,部分的にover (under) exposureな画像になったり…

ブートストラップ bootstrap

標本データから,重複を許しつつ同じ数だけのデータを抽出(リサンプリング).この作業をひたすら繰り返す.このようにして得られた標本から平均や分散といった統計量を計算すると,母集団そのものからサンプリングを繰り返して得られた統計量とばらつき方が…

SVBRDF

Spatially Varying BRDFの事.6次元(位置2次元,光源方向2次元,視線方向2次元)で表す.BRDFで等方性(isotropy)が仮定できると,方位角?(法線を軸とした角度)が相対角で表現できるため,3次元で表現できる.さっき食べたチャーハンが口から出てきそう.

05_texture_sampling_program

今回は,04で使用しなかったtextureについて.バーテックスシェーダは前回と同じで,フラグメントシェーダが変わっている.ひとまずC3E3f_texture.cgを載せる. struct C3E3f_Output { float4 color : COLOR; }; C3E3f_Output C3E3f_texture(float2 texCoord…

04_varying_parameter_program

今回は,varying parameterとやらの話.C2E1v_green,C3E1v_anyColorどちらのシェーダプログラムでも,バーテックス毎に異なるパラメータがあった.セマンティック変数のPOSITIONの事.これは,GPUが各position parameterを,プログラムによって処理されるバ…

03_uniform_parameter_program

今回は,uniform parameterとやらの話.C2E1v_greenは,バーテックスのカラーとして,常に緑色を返していた.異なる色を変えさせたい時にどうすれば良いかと言うと,パラメータとしてカラーを与えてあげればOK.今回のバーテックスシェーダ(C3E1v_anyColor)…

02_vertex_and_fragment_program

今回は,バーテックスシェーダとフラグメントシェーダの両方を使う(バーテックスシェーダは前回と同じもの).GLの方で行う処理の変更点は,01_vertex_programと違い,フラグメントシェーダの設定も行う必要があるぐらい.フラグメントシェーダ(C2E2f_passthr…

01_vertex_program pt.2

次に,シェーダでどんな事をしているか.今回のシェーダ(C2E1v_green.cg)は処理が単純過ぎるので,一般的な話から.Cg言語では,OpenGL側から受け取るデータは全て関数の引数として受け取る必要がある.関数が受け取る引数には2種類あって,ユニフォーム変数…

01_vertex_program pt.1

Cgをインストールする時に一緒に保存されるサンプルプログラムで,Cgの勉強.まずは,Cgを使う時のルールみたいなのを,最初のサンプルファイル(01_vertex_program)を参考にまとめてみる.このプログラムはバーテックスシェーダのみしか使用してないけど,そ…