I am Charmie

メモとログ

OpenMMLab: mmtrackingのインストール

Detailed instructionの手順7でエラーが起きた

エラーが発生した命令

pip install -v -e .

エラーの内容

ERROR: pip's dependency resolver does not currently take into account all the packages that are installed. This behaviour is the source of the following dependency conflicts.
vot-toolkit 0.5.3 requires attributee>=0.1.7, but you have attributee 0.1.5 which is incompatible.
Successfully installed attributee-0.1.5 mmtrack-0.13.0

解決策

mmtracking/requirements/runtime.txt の1行目で attributee のバージョンを0.1.5 から 0.1.7 に変更

# attributee==0.1.5
attributee==0.1.7

LaTeX: 目次に図目次・表目次を追加

LaTeXで図目次・表目次を追加するときの設定

以下のコマンドを呼ぶと,該当箇所に図目次及び表目次が表示される. - \listoffigures : 図目次を表示 - \listoftables : 表目次を表示

図や表が存在しない場合でも空の図目次・表目次を作成してしまうという問題を解決する方法は 公式ドキュメントに書いてあった.

% 図がある場合のみ図目次を作成
\iftotalfigures
  \addcontentsline{toc}{chapter}{\listfigurename}  % 目次に図目次を追加
  \listoffigures  % 図目次を表示
\fi
% 表がある場合のみ表目次を作成
\iftotaltables
  \addcontentsline{toc}{chapter}{\listtablename}  % 目次に表目次を追加
  \listoftables  % 表目次を表示
\fi

Texmaker

MacでTeXStudioを使っていたんだけど,日本語入力をまともに受け付けなくなったのでTexmakerをインストール

各種TeXのコマンドの設定

  • メニュー
    • Mac: Preferences > Commands の設定
    • Ubuntu: オプション > Texmakerの設定 > コマンド
  • Use a "build" subdirectory for output files にはチェックを入れない
    • チェックを入れるとlogが見つからないとエラーメッセージが表示され,pdfも表示されない
  • 参考文献のコンパイルにbiberを使う場合: Bib(la)tex"biber" %.bcf とする

クイックビルドの設定

  • メニュー
    • Mac: Preferences > Quick Build の設定
    • Ubuntu: オプション > Texmakerの設定 > 簡単コンパイル
  • 自分が使うコンパイラにチェックを入れる
  • LuaLaTeXの場合,簡単コンパイルコマンドとして用意されているのはLuaLaTeX + View PDF (参考文献はコンパイルされない)
  • Userのウィザードを使って LuaLaTeX + Bib(la)tex + LuaLaTeX + LuaLaTeX + View PDFと設定する

メニューの日本語化

このファイルを展開して,texmaker_jp.qm ファイルをTexmakerが参照するディレクトリにコピーすればOK

Ubuntu

/usr/share/texmaker/

sudo cp texmaker_jp.qm /usr/share/texmaker/

Mac

/System/Volumes/Data/Applications/texmaker.app/Contents/Resources/

sudo cp texmaker_jp.qm /System/Volumes/Data/Applications/texmaker.app/Contents/Resources/

COCO-format (object detection)

公式情報を整理

COCO API よりKWCOCOの方が使いやすそう

  • 目的に応じて微妙に違うフォーマット
  • JSON形式で保存
  • 共通するフォーマットは以下の通り
  • 一番軽い2017valアノテーションファイルをダウンロードしてみる
  • この説明が分かりやすい
{
    "info": {
        "year": int,
        "version": str,
        "description": str,
        "contributor": str,
        "url": str,
        "date_created": datetime,
    },
    "licenses": [{
        "id": int,
        "name": str,
        "url": str,
    }],
    "images": [{
        "id": int,
        "width": int,
        "height": int,
        "file_name": str,
        "license": int,
        "flickr_url": str,
        "coco_url": str,
        "date_captured": datetime,
    }],
    "annotations": [annotation],
}
  • licenses
    • 異なるライセンスの画像を扱うためlistとして保持
    • ライセンス毎に1から始まる id を付与
  • images
    • 複数の画像を扱うためlistとして保持
    • id の決め方は謎 (データセット毎にユニークならOK?)

物体検出用フォーマット

以下の通りで,各物体はカテゴリID,セグメンテーションマスクの情報を持つ.

annotation{
  "id": int,
  "image_id": int,
  "category_id": int,
  "segmentation": RLE or [polygon],
  "area": float,
  "bbox": [x,y,width,height],
  "iscrowd": 0 or 1,
}

categories[{
  "id": int,
  "name": str,
  "supercategory": str,
}]
  • annotations
    • iscrowd
      • 0 なら単一の物体が含まれている
      • 1 なら同一 category の物体が複数含まれている
    • segmentation
      • iscrowd=0 なら,対象物体を囲むポリゴンの頂点座標のlist.オクルージョンで複数の領域に分割されている単一物体はポリゴンの頂点座標のlistのlistになる.
      • iscrowd=1 なら,RLE (Run-Length Encoding).bbox で囲まれた領域内で物体が占める場所を表す情報らしい.どう考えてもCOCO-API使って計算しなきゃダメなやつ.
    • 1枚の画像の中に複数(カテゴリ)の物体が存在するため, 物体毎にユニークな id を付与 (overkillと言われてるけどそんなもんらしい)
  • categories
    • supercategory はカテゴリの上位集合
    • id は1からはじまる
    • 2017valは90個のカテゴリ

cocoapi

Python, MatLab, LuaAPIが提供されている. LuaAPIは基本的な機能のみらしい.

pip install pycocotools

cocoapiのデモ (train,val)

cocoapiのデモ (test)

GitHub Desktop on Mac

せっかくインストールしたGitHub Desktopだけど,実行すると how to fix app is damaged and can’t be opened というエラーメッセージが出るだけという状態だった.

実行権限かな?と思ったらやっぱりそのとおりで,以下のコマンドで実行権限を付与すればOK.

sudo xattr -rd com.apple.quarantine /Applications/GitHub\ Desktop.app 

iPadでMendeley

Mendeleyがモバイルアプリ(スマートフォンタブレットPC向けアプリ)の提供を停止したため,PaperShipを使う

文献毎にpdfのダウンロードを行う必要があるっぽいのが面倒だけど,一応正しく動作する.

MacTeX

MacにインストールしていたTeXをアップデートしようと思って,TeX LiveからMacTeXに変更 (公式の指示に従った).

TeX Liveのアンインストール

インストールされているパッケージを全てアンインストール

rm -rf /usr/local/texlive

次に,TeX Live関係のアプリをアンインストール. 具体的には,Applications/TeXに入っている全てを削除.

MacTeXのインストール

この手順に従えばOKっぽい.